ライフスタイル

1. 新しいタオルを使う時は…

買いたての新しいタオルは、必ず洗ってホコリを落としてから使い始める習慣が必要です。タオルは、長い生産流通工程のあいだにどうしても細かいホコリなどがついてしまいます。また、初めのうちは色物のタオルの繊維が表面に浮いた染料や、細かいケバなどが出てきますが、2~3回の洗濯でほとんど出なくなります。新しいうちは必ず白いものと分けて洗いましょう。また濃い色のものはできればいつも白いものと分けて洗いましょう。

2. タオルを長持ちさせるには?

タオルは、長い間汚れたままにされるのを好みません。硬くなったり臭くなったりしやすいだけでなく、汚れによっては綿をもろくすることもあります。また、微生物やカビが作用することもあります。下着と同じように洗い替えを数枚もって、濡れて汚れた状態を少しでも短く、きれいな乾いた状態を長くすることで、風合いや耐久性を長持ちさせます。ホテルのように1人ずつフェイスタオルやバスタオル等をきちんと用意するのが一番理想的です。

3. 使わないタオルの上手な収納方法

いただきもののタオルは、そのままタンスや押入れにしまいがちですが、まず箱から出して広げ、シールやセロテープをはがします。そのままにしておくとそれが変質して、タオルを傷めることもあります。そして一度洗ってからしまいましょう。箱に入ったまましまってしまうと、折れ目が脱色、変色することもあります。しばらくして箱を開けてがっかり… なんてことのないよう、きちんと保管しましょう。

4. タオルの上手な洗い方

天然素材のコットンでできているタオルは、私達の髪と同じように考えてあげて下さい。
私達も髪を洗った後、トリートメントやリンスをするように、タオルも10~15回に1回位の割合でリンスをしてあげて下さい。タオルは使い方が比較的ハードな上に洗濯頻度が多く、使っているうちに繊維がからんで硬くなってしまうことがあります。時々、柔軟剤を使うことによって繊維がほぐれ、使い始めた時と同じ柔軟性を保つことが出来ます。

5. 洗濯等で傷んだタオルは…

洗濯した時や、爪などでタオルのパイルを引っかけてのびてしまった時は、乾かした後に、はさみでのびたパイルを根元から切ってあげて下さい。 耳などがほつれた場合は、もう一度ミシンをかけてあげると、それ以上すすむのを防げます。ミシンをかける時は、耳をいっぱいに引っ張るのがポイントです。

6. タオルの上手な乾かし方

タオルのフワフワした風合いを保つためには、乾かし方が一番肝心です。手でぎゅっとしぼったり、脱水機を掛けた後そのまま干さないで、ハンカチを干すのと同じように両手でパタンパタンとよくふってパイルが開くようにして下さい。そしてやさしく四方にひっぱって全体のゆがみを直してから干してあげて下さい。そしてなんといってもタオルは、風が大好きです。どんなに太陽が当たっていても風がなければゴワゴワになってしまいます。日の光よりも風通しの良い場所を選んで干してください。また、乾燥機を使って乾かすとフワフワの仕上がりになるけれど、タオルが傷みやすいので注意して下さい。

情報提供:東京タオル卸商業組合「テリーちゃんのタオル講座」より

↑ページの上部へ戻る